プラグインから学ぶ自分の型

プラグイン

プラグインとはなんぞやですが、
「音楽制作をする際の音質を変えるエフェクト」のことです。
なんだかよく分からない感じですね…。
「良い音にするための魔法のアイテム!」
ファンタジーだけど、これの方が分かりやすいかも…。
言葉はムズカシイ。

そんな音を良くするために、色んな機能を持ったプラグインが販売されていたり、
あるいは時に無料配布されているわけです。

自分のXのタイムラインにはそんな情報があふれかえっていて、
あまりの情報量に疲れてしまうこともあります。

最近、やっと自分の定番のプラグインが定まってきてホッとしています。
今、自分のトラックの音作りは「LA-2A」「Pultec EQP-1A」ほぼこの2つで作っています。

シンプル過ぎるかな。これにLogicのイコライザーで微調整をして完成。
どんなものでも多過ぎると正解を見失ってしまう。

情報がたくさんあると、そもそも何が正解か分からなくなるけれど、
「これが良いのではないか?」と自分で感じたら、
それを一旦信じてみるのがよいのではないでしょうか。
より良いもの、やり方が自分の中で見つかったりしたら、ブラッシュアップすればいい。
多分それが正解なんだと思います。

今の時代、自分の型を見つけることがとても大事なように思います。
直感で良い!と感じたものや方向に自信を持って進めるように、
日頃から自分のアンテナの感度に気をつけていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました