音楽配信、narasuで頑張っていきたい!の巻

音楽配信ラボ

前回のこちらの記事がよく読まれているようで、読んで下さった方、ありがとうございます!

音楽関係の方々が多いと思いますが、やはり周りがどんなプラグインを使っているかって、自分もそうですが気になりますよね。少しでも内容がお役に立てたら嬉しいです!自分が使っているプラグインの情報も少しずつ共有していけたらと思います。

さて、タイトルの「音楽配信、narasuで頑張っていきたいの巻」について。音楽配信を頑張っていきたいと思っています。うん、それはタイトルで分かるよ!って声が聞こえてきます(笑)。

最近、tunecoreのUnlimitedプランの話題を目にする方も多いと思いますが、これは年間の定額料金を払うことで、配信し放題になるというプランです。ミュージシャンのモチベーションを大きく向上させ、作品発信の選択肢が一気に広がった感じがします。

そんな中、自分は4月からnarasuで音楽をたくさん配信していく予定です。なぜかというと、大きく次の3点が決め手になりました。

・対応の素早さ
・サブミットができる
・配信コスト

対応の素早さ

現在、配信審査の依頼をすると、約1日で審査結果の連絡が来ます。これはとても嬉しい。narasuスタッフ皆さんの対応力に感謝です。やはりスピードは大切ですし、安心します。最短2日で配信できるところも大きな魅力ですね。

サブミットができる

国内ではtunecoreが先駆けかと思いますが、現在narasuもサブミットができます!やはり公式プレイリストに自分の曲を乗せたいですよね。このあたりの仕組みは自分もよく分からないのですが、毎曲サブミットをして、最近サブミット用のプロフィール資料のPDFを作って必ず添付するようにしているので、この効果が出てほしいなぁと感じています。今後に期待ですね。

配信コスト

narasuは2025年3月現在、月110円で年間で1,320円(税込)のサブスクで配信し放題(最低契約期間1年)という驚きのコスパ。これはありがたい。活動初期はコストとの戦いになるので、この恩恵に預かってどんどん制作のスピードを上げて発信していきたいところです。自分もサブスク型に入っています。90%の高い収益還元性も嬉しいポイントですね。

以上の3点から、narasuで音楽配信頑張っていきたい!という結論になりました!4月からたくさん自分の音楽をリリースしていく予定です。

第一弾がこちら!「芽吹きの春」をイメージしたエレクトロニカのインストです。4/1から配信予定なので、ぜひ聴いていただけたら嬉しいです!

「Kusamoe」poco moon
LISTEN:https://link-map.jp/links/oWw1Ea0Y

タイトルとURLをコピーしました